NO.6806446
家族にママと呼ばれている方
-
29 名前:別に:2017/11/20 13:24
-
>>1
私は子どもいないけど人の呼称なんて気にならないよ。
商店街で「奥さん」と呼ばれて「独身です!!」と激昂している中年女性を見たことある。
たしかに奥さん、お母さんは失礼だけど、流せないのかなあ。
同じく子どもなしでペットを飼っている人はお互いママパパって呼び合ってる。気持ちはすごく分かる。
「この人(旦那)をパパにしてあげられなかった」と思ってしまう。病気とかやむを得ない事情でも、産めなかった申し訳なさはあるんだよ。
デキ婚を非難できないしね。結婚してから子どもできないよりずっとマシって思われるじゃない。
むしろ家庭内でパパママと呼ばれて、羨ましい。
30代まで「子どもは?」とか言っていた人も40歳過ぎると黙り、50代で子どもがいないと分かると気を遣うモードになる。
不妊治療の末、43歳で子どもを産んだ知人がいるんだけど、もう別人みたに活き活きして、周りの意見(体力ないと子育て大変とか、高齢母で子どもがかわいそう)を見事裏切って楽しそう。
この前久々会ったら、今年一年生になったのよって。
ベビーカーの赤ちゃんだったのが小学生!
「うちの娘が〜」とか人に話せるのが羨ましい。
ママって呼ぶ娘ちゃんの声に泣きそうになってしまった。いいないいな。