育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809432

至急相談

22 名前:注意:2016/11/09 15:41
>>18
ボールが当たった衝撃でむち打ちになることもありますし、むち打ちではなく脳脊髄液減少症になることもあります。
脳脊髄液減少症は脳脊髄液の漏出でなりますが、漏出が少ない場合は症状が出るのに数ヶ月かかり診断治療の遅れになり完治しにくくなります。

首の痛み、起立性頭痛、目眩、フワフワ感、吐き気、目の奥の痛み、手足の痺れ脱力感など、通常と違うと感じたら注意が必要です。
2週間は水分を多くとって食事トイレ以外はずっとひたすら横になることで発症を抑え自然治癒しますが、せめて激しい運動と重い荷物を持つのを控えた方がいいと思います。
首の痛みや頭痛があるなら、数は少ないですが専門病院へ行かれた方がいいです。

脳脊髄液減少症とわからず治療が遅れ、改善したものの完治には至らず日常生活に支障がある人も多いです。
進級できず留年、中退、通信制への転校、社会人なら失職し生活保護というのも結構おられます。

うちの子は学校部活動事故での脳脊髄液減少症で、はっきりとした症状が出たのが半年後、診断がついたのが受傷後8ヶ月目、長期入院と自宅療養で改善したものの、最終治療後1年以上経つものの体調悪化することもあり、本日も学校を休んでいます。
脳脊髄液減少症からの記憶障害で学習面に問題があり赤点続きです。
もう高校なので留年が心配です。

暫くは注意した方がいいですよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(41レス)  ■掲示板に戻る■