NO.6809527
小言の夫、どう思いますか?長文です
-
4 名前:わかる:2017/01/04 10:48
-
>>1
うちのダンナもそうです。
今年は、元日早々から末っ子のお年玉のもらい方が悪いから・・とお年玉を取り上げ、末っ子はすねて泣き、お正月の楽しい雰囲気が台無しでした。
子どもたちにお年玉を渡すときに一人ひとりに「今年の抱負」を言わせてから渡していたのですが、末っ子が「今年は中学生になるから部活がんばる」と言ったら主人が「勉強も、生活面も、全部頑張らなきゃダメでしょ?」とダメ出ししたのに対して末っ子がムッとした態度を取ったからです。
とにかく、毎日毎日小言です。
うちの末っ子は軽度の発達障害があるので、確かに同年代の子に比べて生活面でちゃんとできていないことは多いんです。
そのくせ口だけは達者なので、ダンナが怒る気持ちもわかるのですが、いちいち口うるさく言ったり怒鳴ったりするのは逆効果だ・・といくら話しても理解してくれません。
ちゃんと叱らずに甘やかしてきたからだ!!と言うばかりです。
普通に「こうしなさい」と言えば済むことでもいちいち怒鳴ったりガミガミうるさくいうので、かならず末っ子はパニック状態になりしばらくは険悪なムードになります。
そのせいで予定していたことができなくなったり・・もしょっちゅうです。
主さんのお気持ち、すごくわかります。
せっかく楽しく過ごしたいときにも、けんかになったり雰囲気が険悪になったり・・すごく嫌ですよね。
なんで、穏やかに過ごせるようにしてくれないんだろう・・と思います。
末っ子も、「お父さんは、いつも感情的に従わせようとするばかりで煩い」と言っています。
私から見てもそう思うので、フォローが難しいです。
男親には普段はどっしり構えていざという時にビシッと言ってもらいたいのに、普段からあまりに細かすぎるのでいざという時に全然言うことを聞かない状態になります。
ほんと、こういう人ってどうしたらいいんでしょうね。