育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809767

高齢者探しの放送意味あるのかな?

1 名前:ありますか?:2016/11/07 17:00
一か月に何度か、市の防災無線を使って、高齢者を探す放送がかかります。
皆さんの自治体にはそういうシステムありますか?

特徴を言いますが、これと言ってインパクトも無く、どこにでもいそうなお年寄り。

「身長160センチ、中肉中背、短めの髪78歳男性。黒っぽいシャツに、茶色のズボンを着ています」
とかそんな感じです。

ちなみに「ハゲ」と言う表現は聞いた事が無い。

そんな人どこにでもいますよね。
最寄りの警察か110番に電話しろと言う指示です。

警察に電話するって、私相当勇気がいます。

ああいう放送意味あるんでしょうか?
そういう人見たと電話してくれる人いるのかな?

皆さんもしかしたらと言う人に出くわしたら、どうします?声かけて電話する?電話だけ取りあえずする?

それも、出先で居なくなったと言う表現なんですよね。
介護施設の人とかが集団で散歩とかするもんなんでしょうか?
保育園児がやってるのは見るけど、そのお年寄り版?あり得ないですよね・・。

家族と散歩だと、よほど夢中に立ち話でもしない限りそうはならないと思うんですよね。

どういう条件がそろうといなくなるんでしょうか?
家に帰ってこないと言うのなら解るんですが。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■