NO.6810004
高1娘の大学志望の事で相談です。
-
59 名前:好き:2017/10/19 15:39
-
>>57
私がそうだったよ。
勉強が好きで、スポーツとか芸術とかが全く駄目だった私は、ぶっちゃけ勉強以外に出来ることもなく、勉強はやればやっただけ成果が目に見えて出るので好きだった。
他に趣味って読書と調べ物(これだって勉強なんだろうけど、勉強というよりなんでも気になったものを図書館なんかで調べるのが好きだった。変わってるよね)くらいしか趣味はなかったし、テレビも見たいと思わなかったし、友達もいたけど似たような感じだったから、学校と帰宅途中おしゃべりすれば満足で、月に一度くらい学校帰りにケーキ食べに行くくらいだったんだよね。
中学では部活必須だったからJRCとほぼ活動のない茶華道部に籍を置いてただけだったし、高校では流れでインターアクト部に入ったけどこれも活動は週一回1時間くらいしかなかったから、勉強時間がたくさん取れるのも嬉しかった。
帰宅して宿題して、復習して、2時間くらい。
ご飯食べてお風呂入って部屋に戻って予習が1時間くらい。
それから何か適当な勉強をするんだけど、それが1時間か2時間くらい。
帰宅が17時半位だったから(中学はもう少し早かった)4〜5時間勉強しても、日付をまたがず寝られてた。
まあ、土曜とか日曜とかはたまにはサボることもあったよ。
家族で出かけることもあったし、休みの日は一日中本を読んでることも多かったから。
でもそんな感じです。
好きでやってました。
大人になってから振り返ると、あの頃もう少し遊んでたらまた違う人生もあったのかとは思うけどね。
でもあの頃の私はアレが楽しかったんだよ。毎日勉強することが。