NO.6810453
ご主人の働き方 知りたい
-
8 名前:主です:2017/09/25 19:07
-
>>1
皆さん、早速ありがとうございます。
楽しく読ませていただきました。
ほかの旦那様の仕事ぶりや職種など
あと、家族関係の様子などから
夫さんの性格なども垣間見れて、刺激になります。
大学受験なども頑張って、さぞいい大学を
出られたのでしょうね。学歴がすべてとは言えない
のですけどね。
高卒の人でも高い能力を持ちあわせ
敏腕で人をうまく動かし人望も持ち合わせている人を
たくさん見てきました。私もつい最近まで社会に出てずっと働いていたのでいろんなタイプの人が
いるのは分かります。
皆さんの話を聞き想像しながら楽しませて
いただきました。
育ち方というのは、DV関連被害を受けて育った以外は
特に関係ないのでしょうね。
その人の持つ遺伝子の性格なんでしょうね。
うちは、以前大みそかに窓ふきの掃除手伝いを
頼んだのですが、3時間の掃除で風邪をひきました。
「免疫力」が人より低いのだと思います。
窓掃除だとベランダに出るので近所の人に
見られたりすることもあるのですが、どうやら夫には
それが一番のストレスだったようです。
なので、人に見られるような頼み事はしません。
家の中の手伝いは元々ルーチンワークが
得意みたいなので意欲的にやってくれています。
何か新しいことを考えるのがとても苦手です。
そして自分の部屋でのんびりまったりすることが
至福です。
私たちは結婚当初は狭い部屋を借りていたのですが、
夫の性格がわかるにつれ(一人が大好き)この人は
自分専用の個室がないと病気になってしまうと
確信した私は次の住まいは夫の個室を真っ先に
確保しました。
実を言うと、結婚20年ですが
最近そんな夫のことが嫌で嫌
たまらなくなってくるのですが、なんとか
抑えて生活をしています。
まあ、離婚は思いとどまっています。
最後は愚痴っぽくなりすみませんでした。
いいところもあるのですがね。倦怠期何回目かしら。