NO.6810530
25年もなんだったんだろう
-
24 名前:DNA:2017/01/16 12:19
-
>>1
子育てにおいて、何を差し置いても家族のご飯作りは頑張ってきました。家族
優先で頑張ってきたつもりです。
でも、家族はそれぞれ好き勝手なことしてまとまりもないし、何もかもうま
くいかず、辛いことばかりです。
なんのために25年やってきたんだろうなと泣けてきます。
自分の家庭すらちゃんと築けない、本当に何やってたんだろうと。
仕事もしてないし、長年築いてきたものなんて何もない。私には家族を支え
るのにずっと一生かけてきたんです。でも、何も残ってないなあと。頑張って
きたことも、私が生きてきた意味もなかった気がします。
子どもも悩み多い人生で、私がそんな風に生んでしまったことに責任を感じ
るし。
力が入りません。
何もかも自信をなくして、生きて行く意味も感じません
今までそんな風に感じたことがなかったのなら、むしろ恵まれていたんじゃないかなぁ。
¬¬子供はいつも変化の真っ最中だし、家族も状況に応じてどんどん変わって行くよね。
いつも平和なばかりじゃないよ。
困ったことが起きる度に見直しをかけて良くして、それでまた変化があったら見直しをかけて、の連続でやってるよ。
うちなんて反抗期の真っ最中、いつも試行錯誤だよ。
それぞれが好き勝手をしていたら、その反動で迷惑する家族も出てくるので、話し合って妥協点を見つけることだよね。
最低限のルールを決めて、あとは譲るとか。
>子どもも悩み多い人生で、私がそんな風に生んでしまった
え、遺伝子にも責任持たなくちゃいけないの??
持って生まれたものを上手に生かせるお手伝いはしてあげたいけど、
遺伝子にまで責任持てないよね〜。気にしすぎ。