NO.6810659
こんな所に日本人
-
19 名前:若い頃:2016/08/31 13:30
-
>>1
50代だけど
昔は、とにかく日本人はお金に汚く、エコノミックアニマルと言われ、顔は猿みたいでブサイクで、海外に行ってもマナーも知らなくて恥ずかしい。
アメリカのモノマネばかりしていて、自分で考える力がなく、すぐ人の真似をして、和風のものはなんでも欧米の文化に比べると遅れていてださい。
日本人の文化は欧米とは違いすぎるので、欧米人に馬鹿にされることはあっても理解されることはない。
国旗や国歌は、軍国主義を思い出すので良くない。
戦争中の日本人の兵隊は、よく知らないがとても残酷で極悪非道な鬼のような人たちで、日本は原爆を落とされても当然の報いがあり、原爆のおかげで戦争が終わって、日本人は2度とこのような目に遭わないために、ずっと反省して、自分たちの国を誇らしく思うなんてとんでもない
なんて思わされてきて変だなと思ってきたし。
むかーし、家にあった五木寛之のエッセイで、チェコだったか…どこかヨーロッパの小国から来た若者に五木寛之が「日本は自分の国だから愛着はあるが、愛国心はない」と言って驚かれると言うくだりがあって、当時としては普通の考え方だったけど、ひょっとして何か変なのか?と子供心に最初に疑問に思った。
あの時代からすると、すごく自然な感じになってきたと思う……
どこの国でも、愛国心はあるし、自分の国を誇らしく思うよね。
日本人がそう思えなかったのは、戦争に負けたからだと思う。
いまは、国際情勢も変わったし、日本文化も外国人に理解してもらえることがわかって、嬉しいことだ。