育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812429

不登校の妹が

11 名前:6だけど:2018/03/18 21:45
>>7
うーん、中学受験偏差値と高校受験偏差値はイコールと思てってるのがそもそも違うんですよ。

中学受験偏差値で38で高校受験偏差値が55という学校があるとすると中学受験で入った方が楽勝ねと思うかも知れませんが、偏差値の意味合いがちがうんですよ。受ける母体が違いますから
中学偏差値は低くでます。

中学受験偏差値38とは言え入試問題は公立小の勉強だけやってた子はまず受かりません。(定員割れなら受かるでしょうけど)対策は必要です。ちょっと頑張れば入れますよ。それは書いてますよね対策すれば入れると。

ただ、そんな学校でも私立とならば
生徒を集めないと経営は成り立ちません。
公立中と同じ勉強内容なわけはありません。

上記の学校でも中学進学組と高校進学組の成績優秀者の割合は中学進学組多いのはほとんどの学校がそうなってると思います。

進学実績も中学進学組が華々しく作りあげてるのが現実です。

なので優しい私立?といえども
優秀な公立中よりは勉強は大変ですよ。


>いや多分そんなことじゃなくて
>
>うちの地元の話だけどさ
>すごく頑張らないと入れない中学受験以外にも
>ちょっとがんばったら入れる私立だけど
>高校になれば多少ランクが上がり
>高校から入るよりは楽には入れる中学がいくつかある。
>大学に入れるところもあるし
>たくさん学校推薦枠を持っているところもある。
>もちろん一定の学力はいるけど
>(そして内部は手厚く優しい感じ。)
>
>高校受験頑張ってチャレンジするよりッていう感じで
>経済的余裕のある方で
>難関中学(といっても都内のようなことはないが
>まあ東大何人かって競い合うような中高一貫)よりは
>易しい私立中は地方でもあるよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(28レス)  ■掲示板に戻る■