NO.6814196
個人的にはこう思う
-
1 名前:ワタシ的には:2016/06/15 14:03
-
よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?
私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。
なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?
そう書けば、批判を逃れられるから?
反論を回避するため?
でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。
自分が安心するために書くの?
書くことに疑問はないの?
頭悪いから???