NO.6815984
祝い事に水さす主人 長文
-
20 名前:片目:2017/03/14 12:16
-
>>1
考え方が違うからね。
どっちが正解か追及しても平行線のままだよ。
折り合わないと思ったら深追いせず、気持ちを切り替えるしかないよね。
とりあえず、息子さんのように旦那に合わせておいて、旦那抜きで、別の日を設定し直すのが正解だったんだと思う。
せっかく合格祝いの話題が出たなら、と旦那さんがいる日でも出かけようとした気持ちはわかるよ。
そこで断ったら、旦那さんはもっとフクれたと思う。
気持ちを切り替えて、別の日に行っておいで〜!
義母の喜寿祝いは、私だったら「先日、息子の外食であなたの発言に嫌な思いをしたから、しばらく一緒に外食したくない。私はパスするから、みんなで行っておいで。」という。
ところで、爺の軛かあ、なんだろうと思って調べてみたら「束縛されること」。
うちの夫もそんな感じ。
年々文句の多い嫌なオヤジになってるよ。
お互い頑張ってうまくかわそうね(涙)。