育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6816053

いじめっ子への対応

6 名前:解決:2016/12/04 23:59
>>1
娘さんにちゃんと自覚させたほうがいいです。
「イジメ」という言葉をつかわなくても、
あの子がやってることは意地悪なことだ、
あの子は変わらない、
遊ぶたびにイヤな気持ちになるなら離れるのが一番いいと。

いじめてくる子って、ある程度リーダーシップがあって、
魅力的に見えるんですよね。

我が子もいじめてくる子が好きで、意地悪されても
また遊びたいと言って、嫌な気持ちで帰ってきて、
親はヤキモキしていました。
我が家に数人で遊びに来て、親の私の目の前で
平気でうちの子を仲間はずれにするんですよ。
その時は私がガツンと言ったのでやめましたが、
その後も学校などでトラブルが続き。
私もイジメという言葉はつかわず、
あの子のしてることは意地悪なこと、
ふつうはあんなことしない。
あなたが悪いんじゃなくてあの子がおかしい。
でもあの子は変わらない、離れるのが一番いい。
半年くらいしてやっと、意地悪されていることを自覚、
なるべく関わらないようにするようになりました。

うちは下校後の遊びだけでなく、
学校の登下校や休憩時間にも意地悪されてたので、
担任ともマメに連絡を取りました。
担任ががっつり取り組んでくれて7,8ヶ月かかりましたが
やっとおさまりました。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■