NO.6818723
昔のいじめっ子が優等生
-
73 名前:響かない:2017/09/26 00:55
-
>>58
> 立ち直れとかいつまでも気にするなは、いじめた側の人が言うことではないと思う。いじめられた子の家族とかが言うならまだわかる。
>
> 誰にでも間違いはあるからいじめた側が変わるチャンスを奪ったらいけないけど、優等生になっても罪は消えない。
>
事件になる様なイジメはまた別だけど、ここで話されている程度のイジメって、どこにでもありますよね。
たしかに、イジメた側がいくら反省しても罪は消える事は無いけれど、イジメた側って、そんな事どうでも良いと思うの。
正直言って、私も女子のゴタゴタに巻き込まれる子だったから加害者側になった事もあるし、被害者になった事もあるけど、やられた事はいつまでも心の傷になってるのに、やった事なんてほとんど忘れてる。
たまにフラッシュバックみたいに当時のシーンがよみがえる事があるんだけど、そんな時は本当にすごく反省して、今からでも謝りたいとか思う癖に、寝たら忘れてる。
イジメた側が、常に反省して公正するなんて事皆無だと思うのよね。
それをイジメられた側が「罪は消えない」と言っても、やった方からしたら「は?だから?」だと思う。
だから、許してさんの言ってる事って憎たらしいけど、間違えてはいないと思いながら読みました。
恨みに思ってても、やった方は忘れているどころか、どんどん成長して、元々勝気だから優秀になる可能性だって大きい。
恨んで無いで、悔しさをバネにしろよと言うのは本当にそうなんじゃないかな。
罪は消えない・・・か。
それって、結局はやられた方側の人間たちが小さくなって言ってるだけのセリフでしか無いのよね。