NO.6820989
林間学校苦手なグループに(泣)
-
29 名前:時代:2017/05/11 18:20
-
>>1
娘さんが以前から不登校なら、それ以前から何か配慮はなかったんでしょうか?娘(小6)の学年に4年生から不登校の子がいます。
その子の場合は、誰と仲がいいとか、誰が原因でそうなってるとか、細かい状況をマメに聞き取りがあったそうで、クラス替えの際は配慮はあったそうです。(当事者のお母さまから聞きました)
今だにあまり来れませんが、仲の良い子がたまにお見舞いに行って学校の状況を話したり、遊んだりしてる、と
娘から話しを聞くこともあります。
そういう訳なので、修学旅行の班は仲の良い子がいる
グループに入ってると聞いています。
身内が教員なので色々話しを聞きますが、今はおかしな
親がいたり、クラスの半分くらいグレーの子がいる学年もあると言ってたので、クラス替えの際、不登校などに
関わらず、細かい配慮がいるんだと、嘆いていました。
仲には「〇〇さんのお母さんともめたので、クラスを離してください」とか、あきらかにモンペレベル。それでも、要望聞かないといけないんだとさ。
不登校という理由は、時代が今でなくても、学校に行けるようになるために、教員の配慮があってもいいのでは
ないかと、私は思う。
まだ、小学生なら何かのきっかけで学校に行けるかもしれないのに。
お願い形式で、主さん頼めないかな?配慮不足に対してモヤモヤするだろうけど、そこで主さんが頭を下げてお願いして、娘さんが行けるようになれば、万々歳。苦情を言うではなく、あくまでお願いで。