NO.6822301
愛子様の微笑み
-
33 名前:なんだろうね:2010/08/18 10:07
-
>>30
うちの子の友達の発達障害がある子は幼い感じからくるのか、いつもニコニコして幸せそうでついこっちまでもらい笑いしてしまうような子なんだけど、いままで発達障害というのはそのイメージでいた。
うちの子が生意気なことをいうのに対しまったくそういうのがないので、勝手にそう思ってたよ。
だから今までのながれで愛子さまは発達障害という意見は疑問に思ってた。
でもなんか違うというのは感じるので、ネット上の意見は正しいのかもしれないね。
でも確かにこれがお辞儀や手を振るということができなくてもニコニコと幸せそうに笑っていたとしたら、
もっと温かく人は見てくれただろうになあ。
そのお友達も時々自分の世界に入り込んじゃって、名前を呼んでも反応しないときがたまにあるんだが、それでも楽しそうにきゃっきゃと言いながら何かをやってる姿を見るとうちの子とおやつの時間はあとにしよか・・という空気になるよ。
やはり子供らしいかわいらしさというのは必要。特にああやって世間にさらされる人というのは重要なポイントだと思う。
笑顔や愛くるしい振る舞いだけで、世間の目はガラリと変わるもんじゃないかなあ。