NO.6822442
皆さんのご主人は(長文)
-
28 名前:横伸ばし:2017/02/06 11:01
-
>>27
>聞きます。
>ほんと、うざい。
>私は専業だけど、もし、昼食なり夕食の時間に間に合わないなら、「ごめん、自分で用意して」なり「これこれを用意してあるから」と言いますからー。
>「何時になるの?」と聞かれると、やんわりと出かけることに不満があるような、プレッシャーをかけられているような気がします。
>
>あと、横道になるけど、土日などの休日、3時のおやつを要求するのもうざい。
>子供がいるときならまだわかるけど、子供がいないときも3時になると「お茶いれないの?」と聞いて来たり、午前中の買い物に同伴して「おやつ、何しよう?」とかおやつの心配されるのがすっごく嫌です。
うちもそれあるなー。
ていうか、休日でも平日のタイムテーブルに沿って行動したがるんだよ。
起床時間も朝食も10時のお茶も12時15分のランチタイムも15時のお茶も全部その通りにしたがる。
もちろん自分でしてくれるぶんには構わないがそんなわけもなく。私が掃除してようが庭いじりしてようが、「お茶にしない?」「そろそろお昼の時間だよ」「さておやつは何にしようか」とその時間の10分前くらいに私に言ってくる。
ありがたいことに私が出かけてるときは何かしら用意しておけば自分でしてくれるんだけど、在宅してたらたとえ私がトイレに手を突っ込んで磨いてる最中でも要求してくるのが本当に鬱陶しい。
お茶くらい自分で入れてよと言いたいけどもう20年言い続けてきて無駄とわかってるから「もう少し待って」と私のキリの良いところまで待たせておく。
ただ時間に遅れるとネチネチと言ってくるけどね。
夕食は時間にこだわりはないらしい。
まあ平日でも仕事によって帰宅も夕食も時間はまちまちだからなんだろうな。
時間にルーズなのは良くないと思うけど、ここまで時間に細かいといっそルーズになりたくなるよホントにもう。