育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6825879

下の家の子

7 名前:誘拐はダメだけど:2018/06/15 14:20
>>1
子どもを放置する時点で、要らない子なのではないでしょうか。
誘拐は無論ダメですが、その子のお母さんに話して養子のお話をしてみては?
世の中、世間体で子どもを産む人もいるんです。

知り合いの話です。
子どもいらない条件で結婚したのに、旦那さんは産んでくれという。奥さんは断固拒否。奥さんは結婚と同時に家庭に入り、のんびり暮らしていた。子どもが好きではない夫婦なのでうまくいっていたけど、ご主人のお友達夫婦にどんどん子どもが産まれた。見に行ったら可愛かった。ペットみたいな感覚で、うちにひとりくらい居てもいいんじゃないかと思った。
そのときご主人35歳、奥さん32歳。
ご主人は言った。
俺が育てる。在宅仕事に切り替えてもいい。君は何もしなくていい。
絶対に君の手を煩わせない、約束する。

土下座までされて、ひとり産んだ。
3時間おきの授乳に奥さんイライラ。
伝わるのか、赤ちゃんも母乳を嫌がるようになった。
旦那が起きてミルクをやる。
在宅仕事では給料が半分以下になり、生活できない。
奥さんの言い分は、産後は身体が疲れているからゆっくり休まなければいけないのに赤ん坊の世話とかおかしい。できるわけがない。
そのうち奥さんは子どもを置いて、買い物やエステに行くようになった。朝ご主人が出勤したあと都内へ行き、夕方まで戻ってこない。

尋常ではない泣き声に近所から児童相談所に通報がいき、職員と話し合い。
奥さんの親は持病があり、育児の手伝いは無理。
旦那さんの親は、時々なら預かるけど遠方だしずっとは無理。
「私は育てないわよ。そういう約束だったでしょ!」
「お前は家にいるじゃないか!俺は仕事がある」

夫婦の怒鳴り合いに、赤ちゃんが泣きだす。

生後3か月で、養子縁組を希望する40代の夫婦に引き取られました。
その子は未だに、育ての親を本当の両親と思っています。
新着レスの表示
スレッドを見る(20レス)  ■掲示板に戻る■