育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826884

今、テレビで大人の発達障害

23 名前:思うこと:2017/03/14 09:23
>>1
子供が大学生になってから発達障害の診断を受けました。
子供が診断を受けて、私もそうだったんだなと思うことはいくつかあります。

以下、自分が勝手に思っていることなんですが。

発達障害って、できることできないことのデコボコが大きいということなんです。だからどんな人にも要素はあると思います。全てのことが平均的に出来ますっていう人の方が少ないですよね。
苦手なことが例えば絵を描くことや歌うことだったら、生活する上ではそんなに困らないですし、そういう人はわざわざ診断を受けたりしませんよね。
でも苦手なことが片付けだったり、忘れ物をしないということだったり、人付き合いだったりして、それが極端だと社会生活上「生きづらい」となり、受診して診断を受けることになります。
だから発達障害=コミュニケーションや記憶に問題のある人と思われてしまっている気がします。
それに、上にあげた3つのことは、努力すればできることと思われがちです。もちろん努力や工夫もしなければいけないんですが、そのやり方がわからない、うまくいかない人もいるのです。
新着レスの表示
スレッドを見る(29レス)  ■掲示板に戻る■