育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6827277

記憶系教科が苦手な子

8 名前:うちの場合:2018/05/29 12:55
>>1
私がそういう子でした。

社会の授業はお経のように聞こえましたね。それがどうした、そんなの私に関係ないし、って感じで。数学は教科書を読めば意味が分かりますし、普通に計算すればいいだけです。他もまあまあ。とにかく社会、社会です。大っ嫌いでした。授業が終わればヤレヤレで、テスト前に一応教科書を開いてみるけど、電話帳を読むくらい意味のない文字の羅列に見えました。

私は35点だったんだけど、流石にヤバいのは自分でも感じました。勉強すれば50点代は取れました。でもそこまででした。

で、我が子が同じタイプです。でも我が子はどうにか地元の国立大に行っていただきたい。さあ、何とか克服しなくちゃいけません。自分ができないのに子どもにしろとは言えません。

で、結局どうしたかというと、教科書を掘り下げて掘り下げて調べたんです。ネットで検索かけてウィキペディアとか読み漁って、どうしてそれがわざわざ後世の教科書に乗せて勉強させるほど重要なことなのか。それを知ることにどういう意味があるのか。

そこまですると社会が暗号でなくなりました。その上で、まとめノート2、3ページに全ての情報を網羅したものを作りました。このカンニングペーパーがあれば絶対100点が取れるというものです。私の講義とまとめノートで我が子は90点代を取れるように。それを受験の時にも使いました。3年生では、私はノータッチ。子どもが自分で調べるようになりました。
新着レスの表示
スレッドを見る(9レス)  ■掲示板に戻る■