NO.6827944
ひきこもりやニート
-
75 名前:確かにね:2018/01/31 14:53
-
>>70
まあね。
私も同じ立場だから共感できる部分はあるよ。
一般男性の5人分くらい税金払ってるのに(もっとか)、専業(あるいは扶養内パート)とか3号のことを文句言われてもなと思う。
家庭内で決めて役割分担しているだけだもんね。
結婚した時は私の方が稼いでいたけど、話あってこういうスタイルにしただけ。
うちは、そこまでじゃないけど、仲良い友達のところだと、夫一人で数十人分納税しているのに、そういう家庭に専業とか年金とか文句いうのは違うかなと思う。
我が家やそれ以上の高額納税者とと同額納税しろとは言わないけど(年収全額でも払えないから)、専業のこととか3号とか文句言うのならば、せめて所得税を同率にしてほしいよね。
同率にしたって、掛ける元の額がちがうんだから、納税額は全然違うし。
それでも、我が家はだいぶ減って、今所得税率が低い人が税率が上がったら困るだけだろうけど。
平等を主張するなら、そこから変えないとねとは思う。