育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829573

中学〜大学までの一貫がいいね

59 名前:そのとおり:2017/02/11 22:59
>>54
49番さんの言う通りですよ。
中入の子は、中1から大学受験のためのカリキュラムに取り組みます。
中学の課程は中2までに完了し、中3からは完全に高校カリキュラムに入ります。もちろん中1中2でも高校レベルの複合カリキュラムで学びます。

なので、いわゆる高1ギャップというものが生じるのです。
地元公立中から高校受験をして入ってきた高入の子は、圧倒的に遅れているので、足並みをそろえるのが大変なのです。よって多くの一貫校は高入を取りません。高校から生徒を入れるとレベルが下がってしまうからです。
高校から生徒を取る学校は、学力ではなく金づるとして受け入れるのです。
高1ギャップを埋めるために、高入の子はクラスが別だったりします。一緒のクラスに混ざっているように見える場合でも、授業ごとに習熟度で分けたりするので、高入の子はお荷物でしかないのです。

そのギャップは高校の3年間で埋められる子もいますが、埋められない子も多く、そう言う子たちは大学に上がる時に多く切り捨てられます。表向きには全員大学に内部進学できるようにうたっていますが(大切な金づるなので)、当然足切もあるし、学部制限もあります。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■