育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829573

中学〜大学までの一貫がいいね

76 名前:49:2017/02/11 23:27
>>70
うちの子の学校には付属大学がありますよ。Fランクの付属大学です。
先取り教育の時代は終わりましたよ。
中二は高校受験組は数学をやっているのが普通です。
因みに偏差値の高い学校のお母様が私の子が3月に数検三級を受けると書けば馬鹿にされるレベルですよ。

うちの子は中二で漢検2級。英検2級の面接待機組で、次の3月で数検三級全員合格に向けて勉強しているのです。
高校からはTOEICやTOEFLを勉強するそうです。なので中3終了迄に、漢検英検数検の主要級習得は終了迄に必須となります。

>中高一貫のカリキュラムがそういう風になってるのは知ってるけど、それって、附属の大学があるようなとこじゃなく、東大レベルの大学を一般受験するような学校の話ではないの?
>
>それ中入組の全員が、そのカリキュラムを消化しきって成果出してるのかしら。
>
>
>そのカリキュラムで鍛えられてトップを走るグループと、落ちこぼれて下位層になるグループ、その中間に高入の子が入る、って図式なのかと思ってた。
>
>ソースは、うちの甥姪の学校です。(都内の高偏差値中高一貫校。現役の中高生です)
>
>うちの子は、春から附属の高校に行く予定。まあ、そんなにレベルの高いところじゃないので、普通にしてたら大学に上がれない心配は無さそうかなと思ってるんですけどね。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■