NO.6829616
老人介護、これ放置?
-
1 名前:困惑:2018/04/27 09:36
-
近所のおじいさんが認知症です。
もう10年以上になります。最初は徘徊もありました。
ここ数年は老衰もあり、家の前を出たり入ったりするくらいです。
そこのお宅はご夫婦、大学生のお子さんが2人で、お子さんは県外へ出ているため、普段はご夫婦のみです。
時々夜の時間帯に家を何時間もあけて出かけます。鍵はかけてもおじいさんが出たり入ったりする為、最初から解放したまま出かけます。午後から夜9時頃までいないときもありました。そういう時は、おじいさんも家族を探すのかもしれませんが、いつもより遠くまで歩き、ご近所さんに保護されたり、知らない人は驚くので警察に通報したり、ある時はおじいさん本人が救急車を呼んでしまったりと、最近ではしょっちゅう警察が来たりしています。
でもそういう時は、大抵家の人は留守なので、我が家が近いので警察官が事情をうちに聞きにきます。
そんな事が最近多くなりました。すべて夜間の出来事です。
どこに行っているのか?連絡先は知らないか?この2点を必ず聞かれます。その度に同じ答えを言い、日常的である事を説明しています。
最近は多くなってきたので、なんだか私も面倒になってきました。またか、、、という思い。
認知症の老人を、6・7時間も放置していくというのは、みなさんはどう思いますか?
夕方から夜11時くらいまでの時もありました。
こういう件は警察からの指導のようなものってあるんでしょうか?
我が家としては、おじいさんの様子だともう限界だから施設に入れるべきだと思うのですが、それぞれ経済的な事情もあるでしょうし何とも言えません。
他のご近所さんも何度も関わって、保護して、警察の対応などもしています。
そういう事もそのお宅に伝えたりもしていますが、生活が変わる様子はありません。
みなさんはどう思いますか?
このままご近所さんとして、助けてあげなければならないのでしょうか?