育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6830861

大学のオープンキャンパスの費用は?

27 名前::2018/05/09 13:23
>>14
みなさんありがとうございますね。
ほんと感謝しかないです。
いろいろ聞けて助かります。

スレに対してお返事しますね。
※抜けたらごめんなさい。


まず、一人では行かせられません。女の子で体格も小さくまだ中学生でも通る感じの幼い子なので。
内面はしっかりしているようでまだまだ「ママ、ママ」です・・・

飼育係になりたいのはもうずいぶん前からなので、求人が驚異的に少ないことや、実は専門学校でも飼育員にはなれるということは確認しています。
でも、同じ飼育員でも民間か公務員かで生涯年収も違ってくる、本人は私は結婚なんてしないと言っているのでそこもいろいろ話し合って、できれば公務員(動物園を管理している都道府県の)で行きたい。
(※結婚の話は今だけだと思いますが・・・・)

そこで都道府県管轄の動物園を調べると、畜産課で募集していることがほとんどなので、では大学では畜産学を学ばないといけないと行きつきました。
公務員は募集がとにかく無い、少ないのでサファリなども視野には入れています。

今回、オープンスクールに行くための交通費を調べて、高額になると確認したので、子どもには「簡単に行く行く〜じゃないんだよ。」とは注意はしました。

もちろん今後進路変更はあるでしょう。
それも認識してます。
もちろんこのまま学力が上がらないということもありうる。
でも、それならばそれで別にいいんです。
今現在、子どもが本気なのかどうかが重要と思っています。

でも、ちょっと私のクールダウンも必要ですね。
入学早々、子どもと担任の二者懇談があったようで、さっそく大学の事を聞かれたようなので、今から動かないとだめなんだーーーーとちょっと焦った感もあります。

来年は第一希望の岐阜大に行くとして、今年は日にちの都合がつく帯広畜産大(偏差値低め?なので可能性が無くない)だけにしようか?と考えが変わりつつあります。

岩手大学は学校案内を請求しているのでそれを見てから再度考えようかな。



ここからは駄ですが、
私が夢を追えなかった人です。
今、すごく後悔しています。
私の場合、勉強ではなく手に職系だったんですが、親の反対にあってやめてしまったんです。
結局やめてしまったのはそれだけの事だったのか?と思うこともあるけど親に賛成してほしかった思いが強いです。

正直、かわいくてかわいくて仕方がない娘なので、外には出したくないです。
家から通える私立に行ってくれたらそれでいいのです。
でも、家から出したくない以上に将来後悔させたくないって言うのもある。
私がしてほしかったことを娘にできるなら、できる限り協力しようと思っています。

それに、もし娘が本当に勉強頑張って他県の大学に行ったなら、一緒にあれやこれやとやれるのも今だけだと思うし、「もっと一緒にいろいろすればよかった」と後悔もしたくないかな。
ほんとに夢をかなえたらこちらの地元に帰ってくることはないでしょう・・・・涙

地方国立受かったら、その時点で嫁に出した気持ちを覚悟します (笑)
新着レスの表示
スレッドを見る(37レス)  ■掲示板に戻る■