育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6831499

結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち

10 名前::2017/08/07 07:35
>>1
皆さん、ありがとうございます。
まさか、婚姻関係を結んでいるにもかかわらず、今の今まで知らされて続けているとは結婚当時思いもよらず。
今まで25年間結婚生活を継続させてきましたが、
私の生まれ育った環境では考えられないことで、
私の実家では親戚づきあいをオープンにして
とても仲がいいし冠婚葬祭も活発。
しかし、夫のほうは一度葬式があっただけで、
その時に一族の一部と顔を合わせましたが
挨拶のみ。紹介も何もなかったです。

わけあって、姑とは絶縁を向こうから言われています
(願ったりかなったりだったので、私にとっては
当時のような無心もなくなったし好都合です)
たぶん、夫には連絡をしていろんなことを甘えていると
思いますが、夫は一切私には言いません。

戸籍謄本をとって、夫の母親一族のことを知りたいと思っています。
夫には、一族のことを一切聞けない空気を
結婚当時から出されていて、触れてほしくないと
いう雰囲気だったので、私はずっと遠慮していましたが
この年になって、やっぱり「知らされていない」ということは不自然だし馬鹿にされていると思って
どんな行動を起こせば真実を知れるのか
考えるようになっています
夫の身内が刑事事件・民事事件を
起こされている可能性は
ほぼ確実です。
そのせいで、その身内はカードも作れないし、
運転免許証もないのではないかと思っています。

ちなみに、夫は有名会社に勤続28年(転職無し)
カードローンも可能だし免許証も持っていて
普通に車を運転しています。

私の家族は、幸せに暮らせているのです。今は
絶縁していて私への連絡は向こうから一切ないから
私の気持ちも平穏です。
ただ、気になってしまうのです。
姑の一族が。

・・・・関わらない方がいいでしょうか。
戸籍謄本をとった場合私の情報も
明るみに出ると思いますが、それだけは絶対に
避けるべきなのです。
向こうに知られないように、向こうの情報を
知ることは不可能なのでしょうかね。

夫の生育背景を想像すると、
気持ち悪くて・・・・・。
(決して夫のことを毛嫌いしているわけではありません)
新着レスの表示
スレッドを見る(23レス)  ■掲示板に戻る■