NO.6831635
手作り無理な子への友チョコ
-
39 名前:成長過程:2017/02/13 14:19
-
>>1
これだけ日本人が総潔癖症みたいな時代になってきたら、「手づくり食べるのは無理」みたいな子はけっこう多いと思うのね。
だけど、今は空気を読むことが何より大事、「手づくり友チョコ交換しようね〜」みたいなみんながやってることに乗らないのはまずい・・って雰囲気も強いから、スレみたいな状況は実際あると思う。
釣りだ・・とかは、思わないな。
もうちょっと大人の女だったら、普通に手づくり交換し合ってとりあえずインスタアップしといて、適当に「美味しかったよ〜」とか言って食べずに捨てる(あるいは、誰かにあげちゃう)っていうぐらいの処世術はある。
(ほんとの大人の女は、そもそも手づくり友チョコ交換なんてしないとは思うが)
だけど、中学生って大人のようでいてまだまだ精神的に幼い子もいるから、後先とか考えないで「私って、手づくりとか無理なんだよね」とか言っちゃう子がいるのも充分ありえると思う。
「手づくり友チョコ交換」・・という「行事」には、仲良しの証として参加する。食べる食べないは別として。
だったら「食べない」なんて言わなきゃいいのに、そこまで考えてないから深く考えずに言っちゃってるんだと思う。
相手の子の「凹んでる」の中には、「よけいなこと言わなきゃよかった・・」って後悔もあるんじゃないかな?
そうやって、いろいろ失敗しながら処世術学んでいくんじゃないの?