NO.6831884
町内会役員免除
-
14 名前:主:2017/09/20 10:06
-
>>1
すんなり次の役員が決まるブロックが多いですが、そうでなくて大小の問題を抱えているブロックの話を並べました。
確かに店子さんのような話と抗がん剤の人の話と同列にできる事ではないですね。
抗がん剤やってる人も1人暮らしじゃないけど、とはいえ要介護認定されてる親御さんがいるとなればやっぱりお願いするのは酷かね〜なんて言ってたんです。
役員の人数が多いので、会計監査とかなら仕事は年度末の会計報告の確認をするだけだし、その程度ならやってもらえないかね、という意見に同意です。
店子さんは問題外ですね、大いにやってもらいましょう。
シングルの方は女性で、ご主人と離婚してからお子さんを引き取ったらしいんですが、そのお子さん社会人だそうです。
お仕事なにをされてるのか分かりませんが、いつも週末は車がなくて留守のようで、そこのブロックの今年度の役員いわく確かにそこのお宅で何日か回覧板が止まる事があって、至急回覧の時には原則手渡しとなっているけどそのお宅はいつも一番最後だと言ってました。
ってか役員会っていつも週末なので、役員になったところで来ないんじゃないかと思う。
てかそれ以前にホントに仕事でいないのか?という疑念もありますが。
でもそんな前例を作ってしまうと逃げ得になってしまって不公平感があると現役員が言ってます。
イスラム教徒のお宅、オハヨウゴザイマスとかアリガトウとか挨拶程度はできるけど、小学校の役員も今のところやってないと今年度の役員で小学生の子がいる人が言ってました。
お子さんが多くてハラルフードの弁当を毎日持参なので母親がいつも朝早く起きて全員の弁当を作るから、小学校の旗当番も免除になってるとかって。
保護者会の時や親子レクの時はそのお宅専任の通訳士が会社からつけてくれてるそうで、役員の仕事自体はしないけど通訳としての仕事はします、と校長先生とも約束をしているそうです。
戦争から引き上げてきたおじいちゃんは80代後半のようで、頭もひげも真っ白、戦争が終わって70数年だから、今の中学生ぐらいで出征したんだと思います。
そこのお宅の奥さんは70代だそうで、奥さんが役員の仕事できそうですよね。
脳梗塞で倒れたことがある人は、同じブロックの他の住民からも何であの人の家は飛ばされるんだと言われてるんだそうです。
そこのブロック長が今年割と発言力があって強そうな男性なので、私からそのお宅に話してみるけど私の姿を見たら居留守されそうなんだよなと言ってます。