NO.6833014
受験に縁遠い人と話すとストレス
-
78 名前:スイーツ:2018/03/21 22:22
-
>>1
もう見ないかな。
大学受験は家族も含めて大変な思いをするということなんでしょうね。
今年は受験ではなかった私が見ると、どの会話も「人それぞれ考えが違うのね」という程度のものだけど、
主さんは今は気持ちが疲れているから、受けとめることができないんじゃないかな。
だから、何かリラックスできることを心がけて、自分に優しくしてあげるのが、今一番必要なことかも。
引きこもるというか、ストレスを感じるつきあいは、今は避けてもいいかもね。
>「◯◯君だったらどこか公立に行けてただろうに」
うちにとってはベストな選択で、子供が喜んで通ってたのよ〜って笑顔で答えたらいいよ。
その人にとっては、どこか公立高校がベストなんでしょうから、スルー。
義母実母は、ある程度の経緯を知ってるでしょうから。もう少し理解があってもいいのにね。
どこか予備校に行くようなら、予備校の先生にちょっと愚痴を聞いてもらうのもいいかも。
受験のプロだから、お母様方の気持ちを受け止めることにも慣れてる気がする。
そこで営業に引っかかって、講座を取りすぎないように注意だけどね。
まずは美味しいスイーツでもどうぞ。
サポートお疲れさまです。
後期か来年か、いい結果だといいね。