NO.6833014
受験に縁遠い人と話すとストレス
-
84 名前:今更だけど:2018/03/22 16:53
-
>>83
この人は子供が大学受験になるまで
そういうスキルを身に着けてこなかったのかな?
公園ママくらいから、子供の遊ばせ方が違う人とはそれなりの距離を取るとか、
幼稚園でも習い事や教育観がある人を探すし、世間話は天気の話か先生の話かスーパーの安売りか芸能人。
小学校以降も、中学受験する人とトップ公立に行かせたくて5年くらいから塾に行かせる人と、子供の門限とか考え方とか
似た人を選んでいくよネ?
価値観がある人とは学生時代の話や趣味の話をとことんしていく。
と言う事をどうして今まで学んでないのかが不思議。
親にしても、そういう親だとは何十年も付き合ってたらわかるはずだろう。
息子さんが浪人して大変な道を行くのは、とてもお気の毒だと思うけれど、なんか違和感。
そんな底辺大学で喜んでるレベルの人に自分をわかってもらおうなんて、どうして今更思うのだろう?
そしてその答えは、あなたのお古参優秀だから頑張るんだねと言ってほしい。
それは、結果が出てから、来年、言いに来なって感じ。
みんなに去年さんざん言われたけど、浪人して合格して良かったねと言いにきたらいいのさ。
そのときに、皆でおめでとうと言ってあげるよ。