NO.6848941
昔の家は風通しが良いとはどういう条件?
-
1 名前:勘弁して:2018/07/19 11:51
-
主人の実家、築60年くらいの田舎の古い日本家屋って感じ。
玄関開けたら、ちょっと廊下があってその先は障子で区切られて茶の間という昔の家なら良くありがちな間取りのやつです。
勝手に玄関から他人が入ってくる地域だから、義親がいなくてもごろ寝も出来ない。
そして、エアコンが一台もありません。
この暑さであり得ない訳で、義親の体調の事も考えエアコン導入を切り出してるのですが、頑なに「昔の家は風通しが良いんだ!」の一点張り。
熱中症で天国まで行かないと、駄目みたい。
ところで昔の家は風通しが良いと言うのはどういう条件がそろった家を言うの?
義実家は全くそんな事ないよ。
だって反対側に窓が無いもん。
廊下の先に義親達の寝室があるけど、そこ開けても風通らないよ。
なのに、そういってるから、ますますイラつく。