NO.6848965
高偏差値で下位、低偏差値で上位、どちらが賢い?
-
3 名前:簡単じゃない:2018/07/19 20:07
-
>>1
指定校推薦の主?
偏差値の高い学校か低い学校か
私も悩んだ。
夫は高い学校の下の方にいて
凹んでやる気がなくなった。
みんな馬鹿みたいに賢い。
中学では一番だったので調子よくそれをキープできた。
自分は低い学校のトップにいたほうがいいと
言っていました。
でも子供は進学校に入れました。
別の学校で、近所の農業高校の例ですが
ここでトップの位置にいれば
推薦があります。
でも大学でついていくのは大変だという話です。
わが子は県内トップの高校なので(農業高校とは別)
農業高校トップよりは偏差値はおそらく上ですが
その農業高校が持っている枠は国立なので
同じ学校を目指すとしたら
そちらのトップの子の方が
すんなり入れるでしょう。
でも学力はあっても品行方正ではなく、学力の低めの友人がいるとそちらに流れがちのわが子は、
トップを維持というのがおそらくできないから
その学校に進学したとしてもその推薦枠をもらえたかわかりません。
ということで
一般的な話は簡単にはできないだろうと思います。
主子さんのタイプによるし
当てはまるとは言えません。
私立の偏差値の高くない学校でも
指定校枠が多いのを売りにしている学校もあるので
金銭的余裕があれば私立大学附属の学校に入れるなりした方が
楽かもしれませんね。