育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849029

娘のこの感情何ですか?

40 名前:主です:2018/07/24 17:32
>>1
レスありがとうございます。

沢山レス頂き、読んでいる中で一番しっくり来たご意見が「今まで主役になった事が無いんじゃない?」と言うレスです。

もう一つ思いだしたのですが、末っ子娘はすごく楽しみにしていた誕生日パーティや、クリスマスパーティも皆が席に着いた途端不機嫌になる子でした。
上の子2人はもうパーティをしたがる年齢では無くなり、末っ子がまだ小学生の頃です。
「クリスマスパーティ楽しみ!」なんて言いながら一ヵ月も前から自分で飾り付けするので私も兄姉も小物を飾って末っ子に付き合い、待ちに待ったクリスマスの日。
私も色々準備して、皆揃ってさあ!始めよう!
となったらムスッとしてる。

・・・今日こそ何も不機嫌になる要素は無い筈だぞ、と思って、気にしない様にして始めるのですが、何が気に入らないのか本当にプンプン怒ってる。

これについては、何度かパーティを一時中断して理由を聞いた事もあるし、後日機嫌が良い時に話をした事もあるんです。
そして、娘自身が自分の不機嫌になる理由を理解しているのかさえ分からないので、「自分でなぜそんな風になるのか分かってるの?」と聞いた事があります。

「自分では分かってるよ」とは言うものの、私に分かる様に説明してもらった事もないし、説明を求めると口ごもる。
今までずっと分からずに来ましたが、私自身もレスにあった様に「自分中心になった事がないから」だとは想像していました。
聞いた事はありますが、「そんなんじゃない」とは言っていたので今も尚わかりませんが、お土産の件も芋ほりの件も、自分中心に話を聞いてもらって、自分が優位に立って、説明したり配ったりしたいのかもなと思っていました。
なので、十分主役気分は味合わせて来たつもりなんですが・・・・・

色々ご指摘頂きましたが、娘は普段とても穏やかでお気楽な子で育てやすい子です。

なのに、たまに謎の怒りを見せて来て、それが全く理解できない感情なので
「またかよ」とイライラする事がありました。
そうだろうなと理解はしているのですが、誰でも持ち合わせている感情であっても成長に伴い抑えません?

しかも、家族総出で迎えた楽しいイベントも潰す勢いで一人プンすか怒るなんて、いい加減強制的に矯正して良いでしょうか。ブチ切れていいですか?

他で色々感情の起伏が激しい子ならばこんなものだろうと思うのですが、私も、兄姉も色々想像しては試してきました。
なので、「激しい歓迎が苦手なのかも」なんて事は何年も前に想像して、抑える方法も試しています。
それもダメ、チヤホヤしてもダメ
これが娘だと認めるしかないのでしょうかね。

一年のうちに1度か2度の謎の不機嫌が今回連続して2度あったので、「一体何なのかしりたい!」となりました。
もう一度皆様のご意見を読み直して、参考になるのがありましたので試してみたいと思います。
直す必要も無いのでしょうか・・・

ありがとうございました。
新着レスの表示
スレッドを見る(49レス)  ■掲示板に戻る■