育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849038

発表会の曲

12 名前:見栄子:2018/07/26 18:19
>>6
芸術を根本から理解してない人ね。
他の方も仰ってる通り、音楽は楽譜の長さでも曲目の知名度でもないよ。
譜面の通りに音を立てれば完璧でもない。
鍵盤へのタッチの強弱、鍵盤を指が触れるタイミング、離すタイミング、離し方、鍵盤とペダルのタイミング、ペダルの踏み方、離し方、離すタイミング、曲の理解度、同じ楽譜でも解釈次第、技量次第では全く別の曲に聴こえるし、不快にすら聴こえる。
短い譜面の中にも様々な色をつけていける無限のバリエーションがあるのよ。
ノーミスだったらそれでいいとは芸術においてはむしろ無機質で面白みがないともとれるよ。
親子で向き合い方をもう一度考え直してみたらもっとピアノを楽しめると思うよ。
娘は短い数小節の楽譜に苦戦して泣きながら弾いたり、泣きながら帰ってきたことがあってね。
どうしたのかと聞いたら、この譜面の世界がうまくイメージ出来ないって泣いたの。
作曲家の出身地やその地の気候、風土へ思いを馳せて、イメージを膨らませるのを一緒に話し合っていくうちにピッタリくる世界をイメージ出来た後はもう、全くブレずに楽しく弾くことが出来た。
そういうのってメジャーなレベルの高い曲に固執するよりずっと楽しいよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(36レス)  ■掲示板に戻る■