育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849046

金銭的面倒

1 名前:どこまで?:2018/07/30 10:11
私が2才の時に母が亡くなり祖父母に育てられました。
7才の時に父が再婚したと同時に、祖父母の家から引き離され
継母と義理の兄弟と生活する事になりました。
差別を受け辛い生活だったので祖母に会いたかったけど
継母が良い顔をしなかったので我慢していました。

そして13才の時に祖父母が他界しました。
その際、私個人に1000万以上の遺産を残してくれました。
祖父母は、継母の元で生活する私をすごく心配してくれていました。
でも親権は親にありなにもできないで余生を過ごしたので
せめてと言う事でお金を残してくれたようでした。

ですがある日継母が、その通帳を私の目の前に差し出し
私が受け取ろうとすると手を叩かれ
「あなた宛てに残してくれたお金だけど、あなた一人で使うつもり?
あなたには兄弟がいるわよね?あなたが今生活できてるのは誰のお金?
学校に行けてるのは誰のお金?ご飯を作ってるのは誰?それらを
考えてから、そのお金をどうするか決めなさい」
と言われました。
一度目は「私の物だから私がもらう」と言いましたが
「あなたはそんな冷たい人間なの?兄弟が飢え死にしてもいいのね?!
私に感謝はないのね!!お父さんに言いつける!!!」

と怒られ、ものすごい恐怖と圧力を感じて、怖くてそれ以上
私のものとは言えず継母に渡して「使ってください」
と言ってしまいました。
継母のあの勝ち誇ったような満足そうな顔は一生忘れません。
そのお金は多分ほとんど弟達に使われています。

あれから30年以上経ち、両親が老人施設に入ってゆっくり過ごしたい
と言い出しました。
兄弟でお金を出し合ってホームに入れようという話です。
ですが、私は13才の時に相続されるはずだったお金を取られています。
自分で差し出したと思われるかもしれませんが、今思うとあんなの脅しです。
私は既にその時に大金を渡してるので、ホーム代は払わないと言いたい
んですが、言っても通用しないですよね。

ちなみに長子と言う事で、3人兄弟がいますが一番多く出すよう
言われています。
家族の貯蓄を全部使えば払えますが、そうすると貯蓄が一文無しになります。
あの時の話を蒸し返すのはやってはいけない事でしょうか?
この話が出てから毎日ストレスで胃が痛いです。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■