NO.6849046
金銭的面倒
-
4 名前:縁切りどき:2018/07/30 10:26
-
>>1
>私が2才の時に母が亡くなり祖父母に育てられました。
その祖父母って父方?母方?
それによって主さんが主張できるかどうかかわってくるよ。
父方の祖父母で遺言がなかったのなら
正当な相続人であるお父さんの妻が仕切っても
100%悪いとは言い難いかも。
>ちなみに長子と言う事で、3人兄弟がいますが一番多く出すよう
>言われています。
長子だからではなくて、
主さんはお父さんの分を支払うので二分の一
他の兄弟は実母である母親の分を二人で払うので
四分の一
そう考えれば、主さんが多く払えと言われても仕方ないと思うよ。
ただね、数字だけを法的に考えたらそうかもだけど
主さんが差別されて育ったと思うなら
もう、縁を切れば?
差別を黙認したお父さんともさよならでいいと
私は思うけど。