NO.6849086
オープンキャンパス、遠い大学の場合
-
8 名前:行かなかった:2018/07/26 09:32
-
>>1
うちは高1で予定の日に怪我したりして結局一回もオープンキャンパスに行かないまま第一志望を決め、そこに入りました。
だからオープンキャンパスは大学選びに必須じゃないと思う。モチベーション上げだよね。私も自分の時は行ったけ当日迷わないように下見の意味が強かった。当時はオープンキャンパスってなかったし。
子どもの友達はセンターの結果を見て予定変更で関東から北海道の大学をいきなり受けたりした。
受験が迫ると悠長なこと言ってられなくて、この持ち点で入れる一番いい大学はどこ?って感じになっちゃうんだ。
うちの子が初めて第一志望の大学行ったのは二次試験の願書取りに行った時。
郵送でも良かったけど一度も行ってない場所に試験の日にいきなり行くのは怖かったので下見の意味が大きかった。
でも学校の建物や、歩いている学生さんの雰囲気を見て「絶対ここに受かりたい」ってかなり上がったみたい。
モチベ上げには有効。