NO.6867173
個別夏講習、言っていい?
-
17 名前:主:2018/08/02 14:23
-
>>16
>放置してないなら、その子にあってないかかわりかただったんじゃないかな?
>ちなみに自分で国語の文法を教えるとおっしゃってますが、国語の文法ってどの程度、高校入試で出題されるかご存知ですか?理科社会はどんな問題が出題されて、どのような力をつけなければいいかご存知ですか?
>定期テストと違って、最近の入試問題では一問一答的な暗記問題や文法などはほとんど出題されていません。もしかして勉強嫌いな子に頓珍漢な努力を強いているかもしれませんよ。
>いままで成果はが表れなかったのなら、プロの手に委ねるのも必要だと思います。その塾がきちんとしている前提ですが。
放置して無いですし、合っている勉強のやり方は小学生の頃から随分悩んで試行錯誤して参りました。
週末は父親が付きっ切りで勉強を教え、平日は夜に私と復習をするやり方と、個別塾で今まで乗り切って来た為、別に手遅れとかは無いです。
志望している高校がこの子にとってベストな高校だと思っているので、高望みもしていませんし、この夏にやるべき事をきちんとこなせば叶う夢だと思っています。
過去問はすでに購入しており、この夏の為に主人と私、そして上の子の意見も聞きつつ、本人目の前にして準備は万端です。
プロの手も今まで散々借りて参りました。
今まで成果が出なかったのではなく、これがこの子の実力だと思うので、今やるべき事は行きたい高校に入る為に最善を尽くす事のみだと思います。
3人子供がいますが、この子が一番家族の時間とお金を費やして勉強させてもらっている子です。
プロの手も必要ですが、この子の場合は理解力と記憶力はあるので最後誰かが一緒におさらいをしてあげる事がとても大切だねと話しています。