育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867251

反対そこまでしますか?

16 名前:反対しますか?:2018/08/08 15:19
>>1
私は1人娘でこの親に育てられてきたので、両親の性格がどれだけ大変かを知っています。
私も思い通りにさせようとして、進学、友人、恋愛、すべてにがんじがらめに監視されて育ちました。

なので必要最小限の接点しかもたないように気を付けて、進学の件もノイローゼになるくらい聞かれましたが極小出しにしかしませんでした。

とても恥ずかしいのですが、少し精神異常も入ってる気がするので連絡を絶つということが出来ません。
それをすると何をするかわからないところがあります。

文章も下手だし、何もかもお話しできないので、こういう両親への対応がすごく難しく、母親が病的なところにスイッチが入ってしまったなと思っています。
父も母と長年いるので洗脳されていると思うので、同じような性格になっています。

息子に直接話させないように、間に入ってきましたが、「あんたが手紙を隠してる。
わざと見せないんだろう」とか
「あんたがそういってるだけで息子はそうでもないんだろう。まだ進路を決めず迷ってるはずだ」
というので直接話した方がいいと思ったからです。
息子は
「怖いし、しんどい。
もう二度と話さなくてもいいし会うの嫌」
とまで言ってます。

電話で私が泣いてしまったのは悔やまれます。
ですが言いたいことをガーっと言ってるときに、なぜこの人は相手の意思を尊重せず、こんなに自分の思いどうりにさせようとするんだろうと思うと、過去の自分のこともあり苦しくて悔しくて泣けてきました。
どれだけ言っても、相手の人にも心があり、意思があるということがわからないのです。

息子は自分で進路はもう決めてること、昔からずっと決めてること、決心は変わらないから応援してほしいと言っても
「あらー?そんなことまた言って!!まだ迷ってるんだろうしおばあちゃんはこうした方がいいと思うよ。あそこの大学のは〜」
とはじまり終わりません。
きついことを言ってしまい、私も優しくしたくてもできなくてすごくしんどいです。
たぶん同居してたら事件になると思うことに発展してそうで離れて暮らしてることをすごく幸運と思います。

長文になり読みにくくてすみません。
介護は大変だというのはその通りですね。
息子にはその点も聞いて、大学の話もしましたがそれでも意思が固いのでもうまかせています。
ちなみに両親はエリートコースを言ってた人です。
世間体をすごく気にしています。

電話口で横手父が縁を切る的な発言をしていて、こんなことでそんな縁を切るならどうぞと思います。
私も心底関わりたくない気持ちでいっぱいです。

長文すみませんでした。
新着レスの表示
スレッドを見る(27レス)  ■掲示板に戻る■