NO.6867472
東京医科大、合格女子学生減らし
-
25 名前:10年:2018/08/04 11:06
-
>>1
一人前の医師になる頃に結婚、妊娠出産で現場を離脱するんだもんね。
困っているのも分かる。
生産性がないと言ってお叱りを受ける議員がいる一方で、妊娠出産しないで働いてくれるなら大歓迎という医学界もある。
医師においては10年間妊娠出産せずに働くという決まりでもあれば違うかもね。
医師免許をとってから2年間色んな科を回り、行きたい科を決めて、そこからまた研修だから、現役で医大に受かったとして専門医として現場に出るのは28歳くらい。
30歳までに子どもを産みたいと思えば、ひよっこの段階で戦線離脱する。
そりゃ困るよ、現場は。
だから10年間は妊娠を待って、38歳くらいから妊活してねという明確な決まりがあれば女性受験者は激減するかもね。現役で合格しなければ、40代での妊活となる。
子どもができるかどうかも分からないのだから。
こんな決まりができるわけないけど、案外現場の本音だったりして。