NO.6885685
あんまり腹が立ったんで聴いてください!!
-
74 名前:匿名さん:2018/08/25 11:45
-
>>73
お金の苦労云々の話でしょうか?
このスレ全体の意見を読んでのレスですが。
皆様がまるで社会人になって自宅に居る我が子を敵かの様に話されている事に対しての感想を書いたまでです。
学費にいくらかかったとか・・・稼ぎあるんだからどうこうとか・・・
まだ自分の子なのは違いないのに、30過ぎた子ならまだしも、すごく憎い存在に感じたので。
正直、今の今までそんな風に我が子に対して思う親がいる事を知らなかったので、驚きと共にとても勉強になったスレかもしれません。
私がお金の心配をしてこなかったと言われればそうかもしれませんが、子供からのお金をアテにする親では無かった事は確かです。
お金持ちでも無い実家ですが、私が結婚するまで自宅住まいに関して何か言われた事は無かったし、女の子は家から嫁いで欲しいと言われました。
この件に関しては、私は甘えていたなと後々自覚するのですが、今考えてもありがたい事です。
もちろん、家にお金を入れていましたし、私はボーナスも親に預けていましたが、親から一言も強制された記憶は無く、なぜお金を入れていたのか自分でも分からないんですが、もしかしたらどこからか情報を得ていたのかもしれませんね。
母が毎月ニコニコしながら「ありがと」と言って受け取ってくれていた姿をよく覚えています。
この記憶に、一度でも皆さまみたいな「自宅にいさせてあげてるんだから金いれろ」的な親の声が混じった途端、親の愛情疑いませんか?
子供って、育てた様に育ちますよね。
私はたまたまどこからか情報を得て、親に恩返したいと思える環境だっただけなのかも知れないし、どの子だってその時期は違うと思うんですよ。
だから、主さんの子だって今はたまたま自分の事で精一杯でまだ社会人になって余裕が出来ていないだけかもしれない。
なのに、「自宅通いして、家事もやってもらってるのに、あつかましい」的な周りからの意見で触発された主さんが娘に文句でも言ってしまったら、後々親孝行したいと思う機会も無くなって親への感謝も薄れそう。