育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6885685

あんまり腹が立ったんで聴いてください!!

80 名前:私も頑張るよ:2018/08/25 12:05
主さん、
出てきにくくなってしまったかな…

私はね、子供の一人が難病で、大学は卒業したんだけど、まだ就職できてないの。
恐らく、今後、普通に働くことはできないと思う。

独り暮らししてる大学4年の下の子は、就職が決まったの。
でも、仮にこの子と再び同居したとしても、この子からだけ生活費を貰うことを躊躇してる。
色々考えると苦しいよ。

私個人は、子供がきちんと働くようになったら、家に生活費を入れるのは当たり前だと思っている。
私もそうしてきたし。
そのお金を、生活費にするか、貯金にして子供に渡すかは親次第だけどね。

皆さんのレスを見てると、やっぱり、姉妹で金額を変えるのではなく、二人とも二万円で良いと思う。

主さんは母親として、そのお金を貯めておいて、子供たちにあげようと考えてるんでしょう?

だったら、毎月二万円でも、貯めておけばまとまったお金になる。
いつか、お子さんたちは感謝すると思うよ。

お金の大切さって、若い頃はリアルにわからない人もいるからね。
結婚する、しないに拘わらず、30代後半にでもなったら、まとまったお金が自分を守ってくれることを実感するよ。

上のお子さんに、お金を家に入れないなら独り暮らししてみなさい!って言う前に、1つの提案として、入れる生活費を妹と同じ額にすることと、週末は家事をする時間を作ることを話し合った方が良いよ。

家事って生きていく為のスキルだからね。
どうか、頑張ってね
新着レスの表示
スレッドを見る(121レス)  ■掲示板に戻る■