NO.6891868
基本大学進学だけど専門学校も勧めるかどうか
-
13 名前:7:2018/08/27 14:22
-
>>9
国立理系コースに進む事が決まっているのなら、もう大学進学が大前提で行かねばなりません。
専門視野に入れてる子は殆どいないからです。
先生も看護・医療関係以外はそういうつもりではないかと思います。
初めから専門と思っている生徒には当たりの強い先生もいます。
お子さんが考えるべくはその希望国立の希望科にセンター(まだ移行期間でそうは変わらないと思っています)が届かなかった時に
国公立大の中でどの道に進むか になるはずです。
お母さんはぼんやりと考えてはいるようですが、国立又は地元と制限がある以上、お子さん自身がそこをしっかり考えておかないと後々大変な事になります。
勝手に中堅の国立とお見受けして、センター得点率65パーセントとしたとして。
数学や生物化学で百点満点中65点を取るという事です。
模試でどれくらい取れているか、一度見てみてください。
国立理系を目指すならば失敗した時の抑えをどうするかを考える事が同時に必要となります。
畜産系列と思って農学部と思っても、農学部は案外難しいです。
それ以外の学部では物理を取っていないと厳しいかと。
専門は早くて10月から年内に定員が埋まってしまうような感じじゃないですか?(人気の高い種だと)
そうなると大学がだめだったらでは間に合いません。
そして専門の危険性は他の人が書いてくださってる通りです。
色々偉そうにすみません。私も似たような事で非常に苦しんだ(でる)ので・・