NO.6945151
【一人っ子って感じとは】
-
11 名前:匿名さん:2018/09/19 21:01
-
42歳で妊娠した人が「ママでちゅよー」とお腹に話しかけていてドン引きした。
それまで子どもが居ない人同士で「ひとりでも子どもを産むとドヤ顔で母親気どりする人って最悪だよね」って話してた。そこにいた人たちは晩婚だから、治療に必死なんてみっともないし、自然に任せよう〜って話してた。独身の人は「そもそも旦那いないし」って大笑い。
しかし治療をひた隠しにしていたんだよね、彼女は。
「子ども欲しけりゃ10年早く結婚しろ」って考えの人たちに知られたくなかったらしい。
だけどお腹の子は安定期に入る前に流れてしまった。(安定期に入る前に妊娠したって言い触らしてた)
だからみんなで「もうやめなよ。やっぱり不自然なんだよ」。
本人も「うん、もうやめる。やっぱり治療で出来た子って駄目なのかも」。
しかし、翌年妊娠。43歳。
今度は安定期に入ってから報告してきた。
45歳まで治療を続けようって主人と話していたの。主人を「パパ」にしてあげたかったの。
44歳出産。
赤ちゃんを「うちの王子」と呼び出した。
53歳の「パパ」(笑)がおじいちゃんに間違えられたと憤慨。
姫とか王子とか、頭の悪い人が多いなー。
これなら子どもゼロの夫婦のほうが理知的。
現在3歳の子を連れて歩く姿は祖父母そのもの。
子どもが物心ついたらさぞ嫌がるだろう。
授業参観来ないでって言われそうだ。
高齢で子どもを産む一般人(芸能人はともかく)ってエゴの塊だよね。