NO.6955730
来春から働くお子さんをお持ちの方
-
17 名前:匿名さん:2018/09/24 13:43
-
>>4
知的障害だから不採用になっているのか、本当に面接で意思疎通が出来ないと判断されたのかは分かりませんよね。
前者の場合は嘆くべきですが、後者の場合はお母さんもそれは想定内では?
うちはそうなる事を想定して手帳取得はしてません。
うちは普通に就職活動した方が採用貰いやすいし、働く事が可能だと思っての事ですが、知り合いのお子さんは将来薬剤師になる為頑張ってますが、手帳取得しました。就職でそれを見せたところで有利に動くとも考えられませんし、だからと言って面接で意思疎通を不安視されるレベルの子なのでお母さんはどう考えているのだろうと不思議です。
薬剤師に知的障害枠があるとは思えませんし、あなたのお子さんの資格はいかがですか?
難しい資格ほど、障害者雇用が少ないように思います。
どんな資格かは分かりませんが、早めにお母さんが障害者団体なり視野を広げて障害手帳持っている子をすすんで採用している会社を探されては?
前にそのような説明会があったので聞いてきました。
あとで食事会も参加して色々聞いてきましたが、資格重視してる会社はありますよ。
自分のお子さんの経験から起業されてる人はプログラマーとして技術に長けてる人を採用してましたし、色々探せばあるのだと思います。