NO.6972233
夫婦の会話
-
32 名前:匿名さん:2018/10/02 08:16
-
>>20
ぶら下がり頂いてるけど、あまり何度も出てくると迷惑なのと
あくまでも主さんに対する予想で、ハズレてるかもしれないので
コレが最後で。
前者タイプの人は基本的に「効率」を求めてるんだと思う。
自分への質問なら質問自体が無駄(自分が答えを知るわけないから)
調べれば分かることを質問されるのは迷惑(質問者が調べるべき)
これがコミュニケーションなら、その方法や主さんの会話選択が
正しいか適切かが気になるんじゃないかな?
人間関係って、仕事よりになるほど効率的で
プライベートになるほど非効率になると思うんだけど
前者タイプと後者タイプは、その度合いに差があるんだと思う。
もちろん、この二択しかなくてタイプが同じなら
感覚が全て一致という訳ではなくて、後者タイプ同士でも
その度合いに微妙な違いはあるけどね。
例えばウインナーを一気に炒めるために前夜に開けちゃうのは
私は痛みが気になるんだけど、もし仕事ならそれを指摘すると思うのね。
でもプライベートなら言わない。
食中毒にならない範囲ならそれは炒める本人が決めることだと思うから。
もしどうしても耐えられないなら「お願い」になると思う。
でも前者タイプは相手の落ち度として捉えるから
「俺が知るわけないだろ」
「劣化劣化」が出るんじゃないかな。
自分の中では、自分の方が「正しい」から。
でもプライベートの人間関係って、正しい正しくないじゃないんだよね。
夫婦も親子も友達も、正しく効率的にはいかなくて
飲み込むこともとても多い。
良い部分を見て、悪い部分は流すことで
関係が長く保たれる効果も生まれると思う。
夫婦という、距離の近い相手と度合いのズレがあると
差が大きいほど、生活していてキツイと思うよ。
主さんだけじゃなく旦那さんにも不満はあるんだろうけど
仕事じゃなくプライベートなら、非効率で無駄な会話は
当然あるものなんだという認識の方が上手くいくと思う。
夫婦でも友達でもね。