NO.6982959
部活 新人戦…
-
14 名前:匿名さん:2018/10/06 20:18
-
みんな厳しいねー
うちもレギュラーではなかったし、それで三年間やった。
理屈はわかるけども主さんの気持ちもわかるよ。
なんか頑張ればチャンスあるならモチベーションも上がるし練習もいっぱいやろう、って思うけど
最初にレギュラーじゃないとなかなかそのチャンスって回ってこないんだよね。
初心者歓迎なんて言うけど実は全然そうでもない。
部費要員だよ。
うちなんて進出した大きな大会でレギュラーの先輩がケガしちゃって
急遽補欠が繰り上がったんだけど
その補欠、3年生差し置いて
練習に来ない2年生をぶちこんだんだよ。
その子は外部クラブに入ってる子。
元々補欠は3年生で登録してあったのに
本当に補欠から繰り上がるとなったらそうなった。
しかもこの子2年生大会では負けてるし。
みんなはぁ?ってなったよね。特に3年生。
いくら勝つ事が最優先って言ってもそれじゃあねー
って感じ。
結果勝ったんだけど
なんかその子のおかげみたいな感じで
みんななんだかなーだった。
話は戻るけど
スタートで経験者とかで上手だと
その後の練習の優先順位も高くて
そうでない子は後回しにされがち。
選抜地区練習会とかね。
だから一向に差は縮まらない。
それなりに休みがあったりで自主練でも出来るなら
もしかしたらワンチャンあるかもしれないけど
えてして休みが全然なくて拘束されまくりで
しかもその練習内容。
うまい子はどんどんうまくなる。
そうでない子は伸び悩む。
このループはどこもそう変わらないのではないかな。
子供達的には学ぶこともあるだろうし
それでも楽しい、ってなるならいいんだけどね。
勝つことが最優先、わかるけど
もう少しうまいやり方はあるんじゃないのかな、と思うよ。