育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6990485

謝罪

10 名前:匿名さん:2018/10/09 22:27
ミスの内容にもよるけど、お客様に謝りに行く場合
当事者は行かない事が多いです。

何故なら、まだお客様のお怒りが静まっていないなと
思われる場合は、謝罪に行っても主さんの顔を見て
また怒りが再燃する可能性の方が大きいからです。

こういう場合は、お客様の怒りを聞いて「私共の指導の至らなさで
申し訳ございません。本人も反省しておりますので」と上司が
謝罪した方がクレーマーでない限りは納得します。

相手がクレーマーなら主さんが行こうが誰が行こうか
言ってくる内容は”難癖”なので、寧ろ主さんが行くべきではないのです。

貴女の書いた文章を読む限り、お客様に謝罪したいというよりは
自分のミスをクリアーにしたい気持ちの方が大きい様に感じます。
そういう感情のまま上司と一緒に行って謝っても多分、上手く
行かないと思います。

謝罪文を書けと言われてますが、多分、それもお客様へ渡すのでは
なくて主さんがどれほどに申し訳なく思っているかを知るために
書かせ、「行きたい」と主張する主さんの気持ちを整理させる
為だと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(20レス)  ■掲示板に戻る■