NO.7028337
表現者に多いパニック障害
-
21 名前:匿名さん:2018/10/27 21:06
-
鬱もパニック障害もあります。
私は自分のことを表現者だと思っています。
お金にはならないけど、作詞を何年も続けています。
専門の学校に通ったことはなく、心に降りてくる詩を書き留めています。
人に頼まれて作詞したこともありますが、歌詞の一部を変えられてその人の作詞作曲として発表されてからは(一円にもならなかったし、無名の人ですぐ消えた)バカらしくなりパソコンに書き溜めるだけの日々です。
心療内科で、物事を深く考えすぎる、石橋を叩いて壊して結局渡らないタイプだと言われました。
降ってくる言葉を無心にPCに打ち込んでいたとき、夫から、金にもならないのに何時間やってるんだと言われて発作が出ました。自分では作詞家だと思っているし、ものすごくショックを受けました。
発作を目の当たりにして夫は怖くなったらしく、人には「妻は作詞家でして」と紹介してくれるようになりました。専業主婦という言葉は絶対使わない。相手は驚き、誰に提供しているのですかとか色々訊きますが、まあ、ゴーストってことで勘弁してくださいと言うと、ああ、芸能界って色々あるみたいですねえとしたり顔。
同じ表現者として、芸能人の方のパニック障害や鬱は心が痛いです。
私も今日中に一曲仕上げようと思って無理してしまうことがあるので、忙しさが発作の原因になることは分かります。