NO.7034400
理科中学三年生
-
10 名前:匿名さん:2018/10/30 15:34
-
中学生って、原子量は覚えていたかな?
硫黄の原子量は32、鉄の原子量は56。
つまり、硫黄原子1個の質量と、鉄原子1個の質量は、32:56。
硫化鉄(FeS)は、硫黄原子1個と鉄原子1個づつで、できているので、
硫化鉄4.4g中、硫黄の質量は4.4g × 32/(32+56) = 1.6 g
FeS+2HCl→H2S+FeCl2から、
硫化鉄に含まれている硫黄は、全て硫化水素に使われる。
硫化水素中の水素と硫黄の質量の比は1:16なら、
硫黄が1.6gの場合、水素は0.1g、合計1.7gとなる。