NO.7045389
この人教養あるなと思う時ってどんな時
-
45 名前:匿名さん:2018/11/05 08:44
-
中卒の姑は百人一首は全部言えるし華道茶道の師範だし、歴ヲタの私がポロッと出した戦国時代の話にガッツリ乗っかってくるし幕末の動乱や第二次世界大戦前後の日本の内閣だのにも詳しい。
普通に話できるくらいには宗教や世界情勢、国内政治なんかもよく知ってるし、孫が言う「パリピ」なんて言葉にも反応する。
あと趣味にも通じるんだけど日本画や書にも詳しくて、美術館にもいくし、ついでに博物館めぐりなんかも行ったりする。
とにかく勉強好きだし好奇心旺盛。そして行動力がある。
単身赴任の夫に代わって週に二度ほど様子を見に行くんだけど(一人暮らしなので)
色んな話ができるのでお茶飲みに行くのも苦ではないのがありがたい。
しかもこういう知識を自分からは出さない。
話をふると知識があるのがわかる。
教養があるというのとは違うのかもだけど、ただ知識があるだけの人とも違う気がするのよね。
姑に言わせると知識は自分が楽しむためのものだそうで、それきいて「ああ確かになー」とつくづく思う。
それにしてもそんな姑に育てられた夫はなんで似たように育たなかったんだろう。